【神経科学】脳内麻薬アナンダミドが食欲を増進する高次脳機能メカニズムを解明
本研究成果のポイント
•ラットの脳のスライス標本において、脳内麻薬であるアナンダミド投与により、島皮質※1 味覚野と胃腸自律領野との間にシータリズム※2 の神経ネットワーク活動が生じることを発見した•これまで、生命活動を維持するための摂食行動は、視床下部による制御を受けることが知られていたが、味覚認知によりもたらされる情動的な摂食行動を引き起こす高次脳機能メカニズムは不明だった•本研究は、美味により引き起こされる摂食行動の脳メカニズムの全容解明に大きく寄与するものであり、今後、過食や肥満の制御や食習慣に起因する成人病予防等の応用研究への発展が期待されるリリース概要
大阪大学大学院歯学研究科・高次脳口腔機能学講座(口腔生理学教室)の姜英男特任教授、豊田博紀准教授、佐藤元助教、鹿児島大学齋藤充教授らの研究グループは、ラットの脳のスライス標本において、内因性カンナビノイド※3 であるアナンダミド投与により、大脳の味覚野(味覚の認知をおこなう領野)に発生した神経活動が、隣接する胃腸自律領野(胃腸機能をコントロールする領野)へと伝播し、島皮質の前部と後部の神経細胞集団の間にシータリズムの神経ネットワーク活動が生じることを明らかにしました。