【物理】東北大、磁性ワイル半金属「Co3Sn2S2」の表面伝導を検出することに成功

東北大、磁性ワイル半金属「Co3Sn2S2」の表面伝導を検出することに成功東北大学は6月4日、磁性ワイル半金属「Co3Sn2S2」薄膜の膜厚を精密に制御することで、「磁性ワイル半金属」状態における表面伝導の発現を捉えるとともに、その金属的性質を明らかにしたと発表した。同成果は、東北大 金属材料研究所の池田絢哉大学院生(研究当時)、同・藤原宏平准教授、同・塩貝純一助教、同・関剛斎准教授、同・野村健太郎准教授、同・高梨弘毅教授、同・塚﨑敦教授らの研究チームによるもの。