【電池】ナトリウム電池容量4倍、ラティス構造で炭素電極 米大・東北大が作製
ナトリウム電池容量4倍、ラティス構造で炭素電極米大・東北大が作製
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の勝山湧斗大学院生と東北大学の工藤朗助教、小林弘明講師らは、3Dプリンターで連続的な周期を持つラティス構造の炭素電極を作製し、ナトリウムイオン電池の容量を4倍向上させた。電極内部にナトリウムイオンが取り込まれ充放電に使われる。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
ナトリウム電池容量4倍、ラティス構造で炭素電極米大・東北大が作製
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の勝山湧斗大学院生と東北大学の工藤朗助教、小林弘明講師らは、3Dプリンターで連続的な周期を持つラティス構造の炭素電極を作製し、ナトリウムイオン電池の容量を4倍向上させた。電極内部にナトリウムイオンが取り込まれ充放電に使われる。
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 3496人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬