【量子】大阪公大、量子もつれの度合いを測る新たな公式で物性解明に道筋
![【量子】大阪公大、量子もつれの度合いを測る新たな公式で物性解明に道筋](/img/scienceplus/1738851470.jpg)
大阪公大、量子もつれの度合いを測る新たな公式で物性解明に道筋大阪公立大学(大阪公大)は2月5日、「強相関電子系」を構成する原子集団から任意に選ばれた1つまたは2つの原子と、系のそれ以外の部分である環境系の間の局所的な量子もつれについて、エンタングルメントエントロピーなどその度合いを計算する公式を導き出し、原子が直鎖状に並んだナノサイズの人工磁性体にそれを適用して、磁性体内の各原子とその環境系の量子もつれ、さらに磁性体内の2つの原子間の量子もつれの振る舞いを明らかにしたと発表した。