古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり

毎日新聞
2025/2/19 18:42(最終更新 2/19 20:25)
エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
毎日新聞
2025/2/19 18:42(最終更新 2/19 20:25)
エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。
2025.02.20 Thu posted at 11:22 JST1888年出版の書籍「From Pharaoh to Fellah」に掲載されたトトメス2世のミイラの挿絵/Glasshouse Images/Shutterstock (CNN) エジプトの観光・考古省は18日、古代エジプト王の墓...
古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶりエジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を...
毎日新聞 2025/2/19 18:42(最終更新 2/19 20:25)エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表し...
古代エジプト王のツタンカーメンと聞いて黄金のマスクが目に浮かぶように、紀元前から権力者の富の象徴だった金。今では数千円から投資が可能な金融商品もあり、アクセサリーとしても普及している。昨年は27%値上が...
古代エジプトの墓やミイラを発掘 金沢大など調査隊 実態解明へ エジプトの首都カイロ南郊サッカラで日本・エジプト合同調査隊が実施した発掘調査により、古代エジプトの第2、3王朝(約4900~約4600年前)や第1...
エジプト人が古代の儀式で体液や幻覚剤が入ったカクテルを飲んでいた可能性が研究により判明古代エジプト人が使用していたとされるマグカップを分析した結果、お酒などの成分に加えて現代では「幻覚剤」と見なされる...
3000年前に生存した古代エジプト人女性、CTスキャンで謎を解明(CNN) 米シカゴのフィールド自然史博物館の科学者が、古代エジプトのミイラ化した人間の遺体を詳しく調べた結果、その人物の身元や、彼らが来世に向けて...
机や椅子がありません!古代エジプト人「過酷なデスクワーク」で関節が変形するほど苦しんでいた現代人の悩みは古代エジプトから存在していたようです。今日のデスクワーカーに特有の「座りっぱなし」は、腰痛や肩こ...
古代エジプトではどのようにして硬い花こう岩に穴をあけていたのか?技術の発達した現代では花こう岩などの硬い材料に穴を開けることは難しいことではありません。しかし、古代エジプトの遺跡からも穴の開けられた花...
【3月3日CGTN Japanese】エジプト考古最高評議会と上海博物館は1年間にわたる協議を経て、上海博物館で「ピラミッドの頂点:古代エジプト文明展」を開催することを決定しました。世界最大規模、アジアで最高クラスの...
古代エジプト人は「ヒヒ」を神聖な動物とみなし、知恵の神トートとして崇拝していました。遺跡からはそんなヒヒをミイラ化した像がいくつも見つかっています。その一方で、ヒヒはエジプトに生息していなかったため、...
古代エジプトの画家も絵を修正 最新研究 【7月13日 AFP】古代エジプト王(ファラオ)ラムセス2世(Ramses II)の王笏(おうしゃく)の位置を動かしたり、首飾りや頭飾りを修正したりと、往時の画家たちは、これまで考えら...
古代エジプトでミイラつくった作業場を二つ発見 最大規模 エジプト観光・考古省は27日、エジプトの発掘チームが北部サッカラで古代エジプトでミイラづくりに使用されていた二つの作業場を発見したと発表し、報道陣...
体内が”金のお守り”だらけの古代エジプトの少年ミイラ「ゴールデンボーイ」エジプト・カイロ大学(Cairo University)の研究チームはこのほど、コンピュータ断層撮影法(CT)により、約2300年前のミイラの”デジタル解...
※AFPBB News 盗難の古代エジプト木棺のふた、米から返還 [ エジプト 中東・北アフリカ 米国 北米 ] 【1月3日 AFP】エジプト政府は2日、盗難に遭った2700年近く前の古代エジプトの木棺のふたが、米国から返還された...
修復作業が行われているエジプト南部ルクソール西方にあるラムセス3世葬祭殿「メディネト・ハブ」の内部(2022年8月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / HO / EGYPTIAN MINISTRY OF ANTIQUITIESエジプト南部ルクソール西方にあ...
クレオパトラの香水を再現 古代エジプト、プトレマイオス朝最後の女王、「クレオパトラ」が、ユリウス・カエサルやマルクス・アントニウスをメロメロにしたと言われる香水が、歴史に基づくレシピ、化学的な分析、そ...
古代エジプト民が残した「メモ帳」を大量発見! 書かれていた内容とは? エジプト北部にあるアスリビス(Athribis)遺跡で、過去最大規模となる古代エジプトの”メモ帳”が大量発見されました。これは「オストラコン」...
古代エジプト人も“動脈硬化”だった。最先端CTスキャンで「ミイラ」を調べてわかったこと今から2000年~3000年前の古代エジプトを生きた人々は、どんな生活をしていたのか──。 ミイラ化されて手厚く葬られた6人の...
ポーランドの研究チームは3日までに、古代エジプトの妊婦のミイラを世界で初めて発見したと発表した。ポーランドの博物館で保管されていたミイラをCTスキャンで調べ、体内に胎児が確認された。紀元前1世紀に死亡した...
古代エジプト人がネコを溺愛した理由とは? 紀元前525年に起きた「ペルシウムの戦い」では、「盾にネコをくくり付けたペルシア軍に対して、ネコを愛する古代エジプト人は一切攻撃できなかった」という逸話が残ってお...
古代エジプトの「失われた黄金都市」を発見! ツタンカーメンの墓に次ぐ最重要の遺跡 エジプト史上最大級の遺跡が発見されたようです。調査チームは今月8日、同国南部ルクソールの近郊で、3000年以上前に栄えた大都...
エジプトの考古学専門家による発掘チームは8日、同国南部ルクソールのナイル川西岸で3400年以上前に造営された古代都市の遺構が出土したと発表した。古代エジプトの新王国時代最盛期とされるアメンホテプ3世や少年王...
古代エジプトの壁画から「新種の鳥類」を発見 すでに絶滅した種だった? 古代エジプトの壁画から、新種の鳥類が発見されたかもしれません。オーストラリア・クイーンズランド大学の最新研究により、約4,600年前に描...
エジプト観光・考古省が公開した、約3600年前の古代エジプト王(ファラオ)セケンエンラー2世のミイラのCTスキャン画像(2021年2月17日提供)。(c)AFP PHOTO / HO / EGYPTIAN MINISTRY OF ANTIQUITIES セケンエンラー2世...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 6737人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬