今年1月だけで100万人に近い韓国人が訪日
今年1月に日本を訪問した外国人の数が378万人余りで月間基準史上最多を記録した中で、韓国人訪問客も97万人に迫ったことが分かった。日本政府観光局(JNTO)が19日発表した1月の訪日外国人統計によると、先月、日本を訪れた外国人数は378万1000人で、昨年同月より40.6%増加した。昨年12月に記録した過去最多の月間訪問客数(349万人)より8.3%増えた水準だ。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
今年1月に日本を訪問した外国人の数が378万人余りで月間基準史上最多を記録した中で、韓国人訪問客も97万人に迫ったことが分かった。日本政府観光局(JNTO)が19日発表した1月の訪日外国人統計によると、先月、日本を訪れた外国人数は378万1000人で、昨年同月より40.6%増加した。昨年12月に記録した過去最多の月間訪問客数(349万人)より8.3%増えた水準だ。
外務省は20日、2024年に発行されたパスポートは382万冊だったと発表した。同年末時点で有効なパスポートの累計は2164万冊で、保有率は17.5%だった。4~5割の韓国や米国を大きく下回る。円安による渡航費用の高騰や若...
台湾メディアの民視新聞網は19日、今年1月に日本を訪れた台湾人の数が単月で過去最多を記録したと報じた。記事は、「台湾人の猛烈な日本旅行により、2024年の訪日台湾人は555万人と過去最多となった」とした上で、「...
外務省は20日、2024年に発行されたパスポートは382万冊だったと発表した。同年末時点で有効なパスポートの累計は2164万冊で、保有率は17.5%だった。5〜4割の米国や韓国を大きく下回る。円安による渡航費用の高...
今年1月に日本を訪問した外国人の数が378万人余りで月間基準史上最多を記録した中で、韓国人訪問客も97万人に迫ったことが分かった。日本政府観光局(JNTO)が19日発表した1月の訪日外国人統計によると、先月、日本を...
先月、日本を訪れた外国人は378万人を超え、去年12月の349万人を上回り、1カ月間としては過去最高を更新しました。日本政府観光局によりますと、1月の訪日外国人客数は378万1200人で前の年の同じ月より40%以上、増加...
日本政府観光局(JNTO)は19日、1月の中国からの観光客が前年同月の2.3倍超となる98万300人で、1月としてはコロナ禍前の2019年(75万4400人)を初めて上回った。同月の訪日外客数全体は、前年同月比で41%増の378万1200人...
北海道登別市の温泉旅館に無断侵入した韓国人観光客が現行犯で逮捕された。日本メディアによると、2月16日19時半頃、温泉旅館「第一滝本館」の従業員から通報があり、駆け付けた警察官が27歳の韓国人観光客を逮捕し...
【02月17日 KOREA WAVE】日本を訪れる韓国人観光客が記録を更新し続けている。2024年の訪日韓国人旅行者数は881万人に達し、訪日外国人の中で24%を占め、国別で1位となった。日本政府は今年も訪日韓国人観光客市場が...
近年、日本を訪れる外国人のなかで最も多いのは韓国人観光客だが、今年もその傾向は続くのだろうか。それを知るための一助となるアンケート調査結果が発表された。韓国の大手旅行プラットフォーム「ヨギオテ」は2月1...
日本の北海道でスキーを楽しんでいた韓国人観光客が事故死した。複数の日本メディアによると、2月9日午前9時半頃、北海道留寿都村泉川のスキー場「ルスツリゾート」で、スキーをしていた韓国人の60代女性がコース脇...
日本政府観光局(JNTO)によると、2024年10月の訪日外国人旅行者数(推計値)は2019年比32.7%増の331万2000人となり、単月での過去最高を更新した。1~10月の累計では2019年比12.2%増の約3019万2600人で、1964年の...
訪日外国人数の月次推移 ※本グラフはコピー&ペーストで自由に転載可 日本政府観光局(JNTO)によると、2024年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は2019年比9.6%増の304万100人となった。3月以来、3か月連続で単月での3...
外国人観光客で混雑する東京・浅草の雷門前(24年2月)日本政府観光局(JNTO)は17日、3月の訪日客数が308万1600人だったと発表した。新型コロナウイルス流行前の2019年3月を11.6%上回った。統計をとり始めた1964年以降...
先月日本を訪問した外国人の10人に4人は韓国人だったことが分かった。日本政府観光局(JNTO)が15日に発表した資料によると、今年2月に日本を訪問した外国人は147万5300人で、昨年同期比88.2倍の増加だったとのことだ...
世界がコロナ禍に見舞われ3年が経つ。ようやく世界の扉が開き始め、観光を楽しむひとびとの姿も見られるようになってきた。日本政府も国際観光インバウンドの目標として2030年までに訪日数6000万人消費額15兆円を掲...
日本政府観光局が15日発表した1月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比約84倍の149万7300人となった。...
日本政府観光局(JNTO)によると、2022年11月の訪日外国人旅行者数(推計値)は93万4500人となり、前月(2022年10月:49万8600人)のほぼ倍増となった。日本政府による10月11日の水際対策の大幅緩和後、訪日旅行は急回復し...
※NHK 4月の外国人旅行者 3月の2倍以上に 入国上限緩和で2022年5月18日 18時51分 先月、日本を訪れた外国人旅行者は、入国者数の上限が7000人から1万人に緩和されたことから前の月と比べて2倍以上に増えました。日本...
日本政府観光局が16日発表した5月の訪日外国人客数は、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年5月と比べて99・6%減の1万人だった。新規入国の停止措置など水際対策の影響で大幅減が続いている。国・地域別では中国が1...
5月訪日客99・9%減の1700人…4月よりさらに減少2020/06/17 16:21日本政府観光局が17日発表した5月の訪日外国人旅行者数は、新型コロナウイルスの感染拡大による渡航制限などの影響で、前年同月比99・9%減の1700人だ...
日本政府観光局(JNTO)は、このほどメディアブリーフィングを実施、新型コロナウイルスが拡大するなかで、現在行っている業務や今後の活動方針を説明した。世界で感染拡大が続く中で、現在、JNTOでは訪日客誘致のプロ...
※統一0分 2月の訪日韓国人8割減、新型コロナ影響日本政府観光局(JNTO)が19日発表した訪日外国人客数によると、2020年2月に日本を訪れた韓国人は前年同月比79.9%減の14万3,900人(推計値)だった。日韓関係が悪化した...
日本政府観光局(JNTO)が17日発表した2019年の訪日外国人客数(推計値)によると、日韓関係の冷え込みを背景に韓国からの訪日客数が18年に比べ25.9%減の558万4600人と大幅に減少した。全体の訪日客数は18年に比べ2.2%増...
※統一まで364日 日本政府観光局(JNTO)は25日、東京五輪・パラリンピックが開催される来年は一般の訪日客が減少する懸念があるとして、分散型旅行を提案する考えを示した。また、日本を訪れる韓国人旅行者数が急減し...
昨年の日韓両国の年間往来者数が初めて1千万人を突破したことが、6日までの日本政府観光局などのまとめで分かった。両国が後押ししてきた「交流人口1千万人時代」が実現したが、元徴用工訴訟問題などで日韓関係が悪...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 4705人/10min
仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬